言語的・文化的な多様な子どもたちに安心の場を
出雲市
2025年08月27日
言語的・文化的に多様な子どもの居場所づくりを行うこどもサポートプロジェクト主催の「わくわくこどもクラブ」が開催されました。
この日は、第1回目で7人の子どもたちが参加。
ボランティアとして大学生3人と出雲市社協にボランティア登録している高校生2人が協力し、にぎやかにスタートしました。
まずはみんなでドッジボール!汗を流した後は、サッカーや野球、カードゲームやモルックなどそれぞれがやりたい遊びを楽しみました。
はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、学生たちの声掛けで和やかな雰囲気に。
夏休みの楽しいひと時となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
<代表 堀西さんから>
この活動がめざすのは、生まれた国や育った場所、話す言葉などにかかわらず、誰もが安心してありのままの自分で過ごせる場をつくることです。
いろいろな背景をもつ子どもたちと大人たちがお互いに関わり合い、それぞれのアイデンティティ・価値観を形成していくと同時に、多様な人生・生き方が認められる社会の形成に寄与したいと思っています。
居場所のスタッフを随時募集中です。言語や経験などは問いません。都合に合わせて無理なく参加していただけたらうれしいです。
\こどもサポートプロジェクトの詳細はこちら/
https://izumoshakyo.jp/wp-content/uploads/2025/07/20250725komomo-support-project.pdf
出雲市社協では、これからも地域の子どもの居場所づくりを応援してまいります!
また、ボランティアの募集・登録を受付中!
ボランティア活動は、社会貢献だけでなくコミュニケーションスキルの向上などにもつながります。
みなさんの登録をお待ちしております!
\出雲市社協や地域の活動を紹介しています!/
出雲市社会福祉協議会ホームページ https://izumoshakyo.jp/
出雲市社会福祉協議会Facebook https://www.facebook.com/izumoshakyo
出雲市社会福祉協議会Instagram https://www.instagram.com/izumo_shakyo_izurin/
\出雲市子ども食堂サイトはこちら/
https://cc.izumoshakyo.jp/cc/
同じエリアの記事
-
出雲市2025年10月14日 暮らしをサポート!「出雲市高齢者べんり帳」最新版できました!
-
出雲市2025年10月10日 難聴・中途失聴者サークル考案「耳マーク付きカード」誕生!
-
出雲市2025年08月27日 言語的・文化的な多様な子どもたちに安心の場を
-
出雲市2025年08月26日 地域をひとつに!かわと地域食堂・えがお
-
出雲市2025年05月02日 新入社員さんと学ぶ!島根中央信用金庫で福祉出前講座
-
出雲市2025年05月02日 医療的ケア児と家族が春を満喫!縁JOY FLOWER