こんなこと相談してもいいのかな?と思ったときがタイミング!
隠岐の島町
2023年07月24日
隠岐の島町社協では、住民の様々な困りごとの相談に応じる「隠岐の島町あんしんセンター」を平成27年に設置しました。 昨年は、約3,500件を超える相談・支援(面談、電話、訪問、同行、他機関へのつなぎ等)をさせていただき、関係機関と連携しながら解決に向けて取り組んでいます。
そこで、相談事例(複数の事例を組み合わせて創作)を2つご紹介します。
《ケース1》
病気になって仕事ができなくなった。生活は妻の収入で何とかやりくりできそうだけど、治療費や税金の支払いができそうにありません。
【支援】
税金関係の減免手続きや収支の見直しについて相談しました。滞納していた税金や医療費は分納手続きを行い、計画的な支払いの目途を立てました。
収支の見通しがたち、治療に専念できるようになりました。
《ケース2》
高齢の母親と暮らしている男性が、仕事が続かず金銭的に困っているみたい。先日、電気が止まってしまったみたいで、とても心配。
【支援】
相談のあった民生委員さんと訪問したところ、母親には認知症がある様子でした。金銭的な問題から介護保険サービスの利用を控えていたようです。
資金貸付によりライフラインを確保するとともに、収入と支出の流れを整理し、家計のやりくりを一緒に考え行動しました。
また、ハローワークに同行しての仕事探しを行いました。
今では介護負担も軽減され、順調に仕事を続けられるようになったため、家計も落ち着きました。
「こんなこと相談してもいいのかな?」と思うくらいの時期が相談のタイミングです。
どんなことでもかまいません。お気軽にご相談ください。
隠岐の島町社会福祉協議会
https://www.oki-fukushi.net
同じエリアの記事
-
隠岐の島町2024年12月25日 「楽々いきいき」を目標に老人クラブ活動を支援
-
隠岐の島町2024年11月29日 身寄りのない方の思いを実現するために
-
隠岐の島町2024年11月15日 ボランティア活動を始めるきっかけ
-
隠岐の島町2024年10月08日 ボランティアを始めてみませんか?
-
隠岐の島町2024年08月28日 あなたの近くに集いの場はありますか?
-
隠岐の島町2024年08月02日 救急医療情報シートとは?