あらゆる暮らしのお困りごとに、多機関連携で支援
隠岐の島町
2025年03月05日
社協では、生活や住まい、仕事、お金に関することなど、日々生活する中でお困りごとのある方のご相談に応じています。
勿論、社協だけで解決できないことも多くあります。
そんなときは、連携する公私の様々な機関・団体とのネットワークをいかし、チームで協働しながらご支援しています。
連携機関は、保健/医療/福祉関係(児童・高齢者・障がい・地域福祉・生活困窮・病院)、法曹関係、雇用関係、就労支援関係、教育関係、住宅関係、消費者問題関係など、多岐にわたります。
こうした連携関係の強化は勿論、連携する機関間の機能を相互に高めあうべく、毎年「生活困窮者自立支援ネットワーク会議」を開催しており、今年度は、去る2月20日(木)に開催しました。
今年度のメインは、役場税務課様よりケース提供をいただいての『事例検討』で、「自機関では、事例世帯の、誰々さんに対し、こんな支援・介入ができる」をテーマとしました。(架空の事例)
事例検討を通して、各機関の皆様から、多種多様な角度からの支援や介入方法についてご教授いただくことができました。
他機関の強みを了知することは勿論ですが、改めて、自らの機関の強みや立ち位置、アプローチの手法を再認識する機会にもなったのではないかと思います。
その上で、了知した他機関の強みと自らの機関の強みを融合させるための気づきやタイミングも、見えてきたのではないかと思います。
今後も町民の皆様の立場に立ち、寄り添いながらご支援していくため、引き続き、連携機関との関係強化と拡大に努めていきます。
生活のことでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
隠岐の島町社会福祉協議会ホームページ https://www.oki-fukushi.net
広報“社協通信” https://www.oki-fukushi.net/about/syokyo_info.html
同じエリアの記事
-
隠岐の島町2025年03月05日 あらゆる暮らしのお困りごとに、多機関連携で支援
-
隠岐の島町2025年03月03日 隠岐の島町議会「あいサポート運動」
-
隠岐の島町2024年12月25日 「楽々いきいき」を目標に老人クラブ活動を支援
-
隠岐の島町2024年11月29日 身寄りのない方の思いを実現するために
-
隠岐の島町2024年11月15日 ボランティア活動を始めるきっかけ
-
隠岐の島町2024年10月08日 ボランティアを始めてみませんか?