隠岐神社でお宝探し!?子どもたちを見守る民生児童委員
海士町
2023年01月10日
海士町民生児童委員協議会では、子どもたちの身近な存在になるために交流活動を行っています。
今回は保育園の園外活動『隠岐神社でお宝さがし』に参加しました。
民生児童委員と子どもたちが一緒に自然のお宝(どんぐりや落ち葉)を集め、袋いっぱいに詰め込んで保育園まで手をつないで帰りました。
![]() | ![]() |
コロナ禍により交流活動が出来ない時期もありましたが、保育園と連携を図りながら実施することができました。
海士町はIターン者が人口の約2割を占め、子ども連れの家族も毎年数組海士町に移住しています。地域にどんな子どもたちがいるのかを知り、顔なじみになることが重要です。
地域福祉の相談役として身近な存在になるために、引き続き様々な活動や交流を行っていきます。
ホームページ http://www.acsw.sakura.ne.jp/
Instagram https://instagram.com/amasyakyo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Facebook https://www.facebook.com/himawari/
同じエリアの記事
-
海士町2024年06月13日 料理初心者大歓迎!はなまるクッキング
-
海士町2024年06月07日 クスッと笑える!?福祉学習!
-
海士町2023年12月13日 みんなでこぞって食べよう!「ひまわり食堂」
-
海士町2023年11月30日 今年も開催!「ボランティア祭り2023」
-
海士町2023年05月17日 あつまれ「みかんカフェ」!
-
海士町2023年01月10日 隠岐神社でお宝探し!?子どもたちを見守る民生児童委員