出張乃木小学校車いす体験
松江市
2025年08月08日
市内の小中学校などから福祉教育での相談があります。
この度は乃木地区にある乃木小学校4年生から車いす体験の依頼がありました。
玉湯地区の「ざっくばらん会議」(地区内の福祉施設・病院のネットワーク会議)に参加している施設、病院の方に協力していただいて開催しました。
7月8日と9日に乃木小学校4年生(163名)5クラスの授業に出かけました。
児童からは「車いすの操作が難しかった」「使い方を間違えると危ないことがわかった」「困っている人がいたら『何かできることはないですか?』と言えるようになりたい」との感想がありました。
松江市社会福祉協議会では小学校などでの授業のほか、障がいについて知ったり、理解することを広げる「あいサポーター」を派遣する取り組みを行っています。
地区社会福祉協議会、自治会など地域で「障がい」について勉強したい、聞いてみたいなどありましたら、ぜひ、本会の地域福祉課にご相談ください。よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
松江市社会福祉協議会HP https://www.shakyou-matsue.jp/
松江市社会福祉協議会Instagram https://www.instagram.com/matsue_shakyou/
同じエリアの記事
-
松江市2025年08月08日 出張乃木小学校車いす体験
-
松江市2025年06月26日 和気あいあい!「つだんだん会」開催です
-
松江市2025年05月29日 『ようこそござっしゃい ☆ふらっと☆』
-
松江市2025年05月20日 職場体験やっています!
-
松江市2025年03月27日 「オール美保関スマイル隊」始動
-
松江市2025年02月28日 こども食堂紹介パネルを作成しました!