島根県社会福祉協議会は、職員が働きやすい職場環境を築くために積極的に取り組んでいます。2020年には子育てサポート企業として国の「くるみん」認定を受けました。また、子育てや介護などの事情を考慮し、昨年度から家族休暇を導入しました。これは、学校行事や親の通院、孫の世話などにも対応した休暇制度です。さらに、年次有給休暇の取得促進、時間外労働の削減に取り組み、仕事と生活の調和が図りやすい環境を整えています。

 

7月には、乳幼児を育てる職員を対象に「パパママ職員交流会」を開催しました。この交流会は育児休業から復職した職員の支援を目的に初めて企画したもので、子育て中の職員からは「同じ悩みを持つ仲間がいると感じられた」「先輩の経験談が聞けて良かった」などのポジティブな感想が寄せられました。

画像1画像2

また本会では、職員育成のための研修制度が充実しています。職務を通じた研修 (OJT) はもちろん、職務上必要な基礎的な技術を習得するため、また専門的な知識・技術を習得するため、職場内研修、職場外への研修派遣 (OFF-JT)、自己啓発研修 (SDS) の推進など日々の業務の中に自己研鑽の時間がたくさん設けられています。
新入職員には一人一人にOJTリーダーが付き、所属部署の他の職員はOJTメンバーとして相談にのることができるサポート体制を整えています。

画像3

今後も、職員が活き活きと働き、生活と仕事のバランスを保てる環境づくりに取り組んでいきたいと思います。

 

島根県社会福祉協議会ホームページ    https://www.fukushi-shimane.or.jp/
島根県社会福祉協議会Facebook      https://www.facebook.com/shimaneshakyo/