6月21日、都野津地域コミュニティ交流センター(あぷりこ)にて「第20回笑みサポーター講座」が開催されました。

○「笑みサポーター」とは?
「あいサポーター」や「認知症サポーター」の講座を受けられた方や興味のある方を対象に、『全町民が笑顔で安心して暮らせるまちづくり』を目指し、何ができるのかを考える講座として、3年前に都野津町で始まったものです。
最終的には参加者だけでなく都野津町民みんなが、隣近所のちょっとした困りごとを助けられるようになれたらと考えています。

画像1

記念すべき第20回目は、江津市在住の川村みのりさんが「きっと明日はいい天気~私らしく一歩ずつ前へ~」というタイトルで、幼少の頃から学生時代を経て成人に至るまでの、療育手帳を持つことによる生きづらさや元気をもらったこと、そして、あぷりことの出会いについてお話ししてくださいました。

川村みのりさんはイラストが得意で、明るく周りの人を温かい気持ちにさせてくれるような方です。
講座中は皆さん真剣に聞き入り、質問したり、笑いがおこったりしながら、終始和やかな雰囲気でした。
手帳の有無に関らず、生きづらさを感じている人が多くいる今、「笑顔で安心して暮らしていくには・・・」のヒントになるような講座だったように思います。

画像2 画像3

江津市社会福祉協議会   https://gotsu-syakyo.jp/