浜田市社会福祉協議会旭支所では、旭小学校から依頼を受け、3年生19名を対象に総合的な学習の時間で、「もし、肢体や聴覚が不自由な人に出会ったら、どうしますか?」という課題について、車いす体験と手話体験による福祉体験学習を行いました。

社協職員より、車いすの操作方法などを説明した後、児童は実際に車いすに触れ身体で体験へ。安心して乗ってもらうにはどうしたらいいかを考えながら、乗る人と押す人それぞれの立場に立って学びを深めました。

画像1

手話の学習では、手話設置通訳者から簡単なあいさつと自分の名前を自己紹介ができるよう指導してもらい、コミュニケーションの手法として「手話は一つの言語」であることを学んでもらいました。

画像2

児童一人ひとりが熱心に手話を覚える姿が印象的で、中には「今、手話を習っています!」という児童がいたことにビックリです!

画像3

「車いすのことを知れて良かった」「手話で自分の名前を覚えることができたので良かった」など、嬉しい感想をいただくことができました。今回の学習をきっかけに地域で困っている人に出会ったときには、地域の一員として声が掛けられ、お手伝いができるようになってくれたらと思います。

これからも社会福祉協議会は、学びや人と協力することを通じて、地域や回りの人たちに関心を持ち「ともに生きる力」を育むことを目指した福祉教育に取り組んでいきたいと思います。

浜田市社会福祉協議会HP  http://www.hamada-shakyo.com/
浜田市社会福祉協議会Blog https://hamadablog.exblog.jp/