第3の居場所(サードプレイス)をご存じですか?

これは、家でも学校や職場でもない、ゆったりとリラックスして心地よく過ごせる場所のことです。

このたび、ひきこもりや学校に行きづらい子どもたちとその保護者さんのための居場所をまとめた「出雲のサードプレイスMAP」を作成しました!

出雲市社協が制度やサービスにつながりにくい「困った」に対応するなかで、増えているひきこもりや不登校のケース。相談しても解決策がない、相談のハードルが高いなど状況はさまざまです。
時間の経過とともに深刻になりうる現状に「早い段階で支援につなげられれば…」と感じていました。

そんななか、サードプレイスを運営する方とお話をする機会が。
そして団体から団体へ数珠つなぎで紹介していただき、把握できるすべてのサードプレイスへ足を運びました。

お話をうかがうなかで、「市内のサードプレイス情報がまとめてあれば、当事者の選択肢が広がる」との声に、「社協ならできる!」と行動開始。
こうして、MAP誕生に至りました!

表面には地図上に団体名と場所を示し、裏面には紹介文と二次元コードを掲載。
気軽に気になる団体をチェックしていただけます。

画像1

画像2

「出雲のサードプレイスMAP」https://izumoshakyo.jp/thirdplace/

今後も、サードプレイスをはじめ地域の人・団体とつながりながら、ひきこもりの方や学校に行きづらい子どもたちとその保護者さんの未来に向けた選択肢が広がるよう取り組んでいきます!

\出雲市社協や地域の活動を紹介しています!/
「出雲市社会福祉協議会ホームページ」https://izumoshakyo.jp/
「出雲市社会福祉協議会Facebook」https://www.facebook.com/izumoshakyo
「出雲市社会福祉協議会Instagram」https://www.instagram.com/izumo_shakyo_izurin/