まつえ権利擁護サポーター制度のご紹介
松江市
2023年09月04日
松江市権利擁護推進センターでは、今年度から「まつえ権利擁護サポーター制度」の取り組みをすすめています。
認知症や障がいなどのために判断能力が不十分となっている方が、いつまでも安心して暮らせる地域づくりを目指し、松江市民の皆さんが身近に参加できる権利擁護支援の取り組みとなるよう出前講座等の啓発活動に取り組んでいます。
この出前講座(まつえ権利擁護サポーター養成講座)では、先ずは受講者の皆さんに権利擁護支援を“知ってもらう”ことからはじまります。出前講座の研修は60~90分のカリキュラムとなっています。
受講された方にはサポーターの証として、まつえ権利擁護サポーターまもるくんバッチをお渡しします。
現在、松江市民の皆さんが身近に参加できる権利擁護支援の仕組みとして、民生児童委員、関係機関の研修等に活用いただいています。
地域での研修、勉強会、授業などで一緒に権利擁護支援について考えてみませんか?出前講座のご希望等については、お気軽にご相談・お問い合わせください。
松江市社会福祉協議会ホームページ(松江市権利擁護推進センター)
http://www.shakyou-matsue.jp/guardian/index.html
以前の記事「成年後見制度啓発DVD(ミニドラマ)のご紹介」
https://www.shimasoko.jp/activity/matsue/67
同じエリアの記事
-
松江市2025年03月27日 「オール美保関スマイル隊」始動
-
松江市2025年02月28日 こども食堂紹介パネルを作成しました!
-
松江市2025年02月27日 閉店したコンビニの商品のゆくえ
-
松江市2025年01月31日 「ひとり一品運動」へのご協力をお願いいたします!!
-
松江市2025年01月07日 “人生会議(ACP)” 市民公開講座を開催しました!
-
松江市2024年12月13日 「みんなのカフェkiramachi」オープン