新しい地域活動の拠点『こども食堂ブドリの家』オープン!
松江市
2022年12月28日
令和4年12月3日、松江市古志原地区で『こども食堂ブドリの家』がオープンしました。主催者のほか、地域の主任児童委員、地区社協関係者、学校関係者、食生活改善推進員、ボランティアが中心となり運営しています。松江市社協は財源・運営支援、地域とのつなぎ役として活動をバックアップしています。
今後こども食堂の活動の他、こども達を対象としたモノづくり・プログラミング講座、世代間交流、地域活動への会場提供など、多世代の気軽な居場所を目指し活動していく計画です。
オープンまでの準備段階で、公民館や福祉団体、エリア内の小・中学校関係者、高校と意見交換や協力をお願いする機会を持ちました。このことで高校生とも直接話し合える貴重な機会ができました。また、松江工業高等学校からは、建物の看板を製作・寄贈していただき設置しています。
地域の方からの食材の寄贈もありました。今後も地域での協力・連携の輪を大切にしながら活動していく予定です。
『こども食堂ブドリの家』は、宮沢賢治の童話「グスコーブドリの伝記」から名付けられています。こども達はじめ地域の多様な方が気軽に立ち寄れる場所、そんな居場所を目指して現在活動中です。こども食堂は、令和5年1月から毎月第1・3土曜日の11:00から14:00まで開催しています。
松江市社協ホームページ
http://www.shakyou-matsue.jp/cgi-bin/rus7/info/view.cgi?d=605
同じエリアの記事
-
松江市2023年05月23日 新リーフレットで“チーム社協”を紹介!
-
松江市2023年04月12日 スムーズな救急搬送を目指して~施設と医療機関の連携~
-
松江市2023年03月10日 お互いの繋がりを防災にいかして~八雲の取り組み~