“草の根出前講座”で地域を支える
飯南町
2024年11月19日
コロナ禍を乗り越え、小地域での交流の場が多くみられるようになりました。
飯南町頓原では有志の方の呼びかけにより『健康づくり』『災害への備え』『権利擁護』をテーマに“草の根出前講座”として、春から1年をかけ、生活課題の解決に向けた地域での学びに取り組んでいます。
10月末には、成年後見制度について、講師を招いて学習会が行われました。
夜7時からの学習会には、地域の人たちが誘い合わせて集まります。
参加されたみなさんが自分自身の課題、我が事として講師の話を聴き、理解を深めています。
この“草の根出前講座”の様に、地域に即した活動の場が、地域の人々やその暮らしを支えています。
少しずつではありますが、飯南町の各地に草の根が伸びています!!
飯南町社会福祉協議会ホームページ https://iinanshakyo.com/
同じエリアの記事
-
飯南町2024年11月20日 ママヨガでママリフレッシュ、赤ちゃんニッコリ!?
-
飯南町2024年11月19日 “草の根出前講座”で地域を支える
-
飯南町2024年08月30日 祝・表彰! 「ラジオ体操はじめます」に集う人々
-
飯南町2024年08月20日 LET’Sボランティア!~お宝ゲット編~
-
飯南町2024年08月06日 LET’Sボランティア!~初めての海岸清掃 編~
-
飯南町2024年01月09日 社協職員が伝えた!!~ふくしの魅力とやりがい~