“福祉”について様々な面から考える講座
益田市
2022年09月02日
益田市社会福祉協議会では、令和元年度より「福祉公開講座」を開催しています。内容は福祉に関することなら何でも!ということで、「空き家問題」「ペット問題」「依存症」「地域づくり」「終活」など様々なテーマを取り上げ、全18講座を開催中です。
この公開講座は、権利擁護を始めとする“福祉”について広く理解を促進するため、また社協を地域の皆様にもっと知って欲しくて始めたものです。
テーマごとに専門の講師の方に来てもらっているため、受講された方に喜んでいただけている様子がアンケートからも伺われ、開催して良かったと思っています。反面、まだまだ周知不足と平日の講座であるため、参加できる層が限られてしまうという課題もあります。今後よりいっそう良い講座としていけるよう、試行錯誤を重ねていきたいと考えています。
皆さんの色々な関心ごとから“福祉”について考えてもらいたいという思いから始めた公開講座はこれからも続けていきたいと考えています。
興味のある1講座だけでも受講ができますので、ぜひご参加ください!
「益田市社会福祉協議会ホームページ」 http://masuda-shakyou.or.jp/
同じエリアの記事
-
益田市2024年07月24日 益田市社会福祉法人連絡会総会及び研修会
-
益田市2024年04月09日 住み慣れた地域で暮らしていくために
-
益田市2023年12月26日 益田市の社会福祉政策に対する提言・要望を行いました
-
益田市2023年12月25日 4年ぶりのサマーボランティアスクール2
-
益田市2023年12月22日 4年ぶりのサマーボランティアスクール1
-
益田市2023年12月21日 災害ボランティアセンター設置・運営訓練