とても分かりやすい!!やさしい日本語講座
大田市
2022年10月11日
この講座は、職員が住民からやさしい日本語について「聞けばわかるけど、話すとなると難しいかも」と聞いたことをきっかけに、難しい日本語に慣れてしまった私たちが、改めて誰にでも分かりやすい表現をアウトプットする機会を創りたいと思い企画しました。
講座当日は、講師に公益財団法人 しまね国際センター 仙田 武司多文化共生推進課長をお招きし、行政機関や民生委員、企業など20~70代までの40名にご参加いただきました。
講座では、【は】っきり言う・【さ】いごまで言う・【み】じかく言うの頭文字をとった「はさみの法則」を教えていただきました。この法則は、外国人のみならず多世代に物事をはっきり伝えられる手法です。
本講座の学びやつながりを今後の多文化共生の地域づくりに向けた取組みをはじめ様々な事業に活かして行きたいと思います。
大田市には、外国にルーツを持つ市民が地域住民として安心して生活出来るようにサポートする団体があります。活動の詳細は、サイトをご覧いただき、関心のある方はお気軽にお問合せください。
大田市社協 Facebook https://www.facebook.com/ohdasyakyo
大田日本語サークル こだま Facebook https://www.facebook.com/ohdajapanesekodama
在住外国人共生市民の会 紹介サイト http://www.ohda-shakyo.jp/category-zaijyuugaikokujinnkyouseisiminnokai
(公財)しまね国際センター HP https://www.sic-info.org/
(公財)しまね国際センター 出前研修 紹介サイト https://www.sic-info.org/services/delivery_lecture/
同じエリアの記事
-
大田市2023年05月18日 将来の事、考えてみませんか?
-
大田市2022年12月16日 新たな試み、サロンフェスティバル
-
大田市2022年10月11日 とても分かりやすい!!やさしい日本語講座
-
大田市2022年09月29日 みんなの『いいね』『いいな』を実現するために
-
大田市2022年07月26日 メッセージから感じるぬくもり「こころのたより」